Hawk Eye 株式会社kolor  大野佳理の実態は?

FX

管理人のLです。

今回はくだらないEAの注意喚起です!

登録料で稼ぐオプトインアフィリエイト、さらにそれに引っかかったカモに高額商材を売りつけよう!という二段構えのスタイルとなっております。

というわけで、今日は『Hawk Eye』という商材について取り上げたいと思います。

 

●商品名

『Hawk Eye』

https://hawkeyemax.com/landingpage02mm/

 

●料金

3ヶ月:107,800円(税込)

年間にすると40万円程度です。相当種銭がないと元は取れませんね。

また、LPで『先着50名限定』でHawk Eyeの『詳細』を無料配布してくれるそうです。

Hawk Eyeを配布しているのか、Hawk Eyeの詳細資料を配布しているのかはよくわかりません。

 

●特定商取引法に基づく表記
販売業者 株式会社kolor
運営責任者 代表責任者 大野佳理
所在地 東京都目黒区南2-4-6
電話番号 090-7265-7295
メールアドレス info@kofx-auto.com

 

●販売者住所

東京都目黒区南2-4-6

出典:https://www.m-standard.co.jp/buildings/18579/

かなり立派な物件です!

デザイナーズ分譲マンションとのことですが、自宅なのでしょうか?

 

●会社情報
商号 株式会社kolor
商号フリガナ
法人番号 7011001153696
本店所在地 東京都目黒区南2丁目4番6-418号ピアースコード目黒洗足

出典:https://info.gbiz.go.jp/hojin/ichiran?hojinBango=7011001153696

 

●販売者

代表責任者 大野佳理

ほとんど情報がありませんが、ウロボロス(Ouroboros)というEAを販売していたことがあるようです。

そのEAもほとんど口コミがなく、詳細は不明でした。

 

●内容

Hawk Eyeだけではなく、『ゼロから始める資産運用講座』としての販売となります。

ステップ1:資産運用の基礎編:FX投資を始めるにあたって用語や仕組みについての基礎を解説します。

ステップ2:証券口座開設 編:おすすめの証券口座や口座の開設方法を解説します。

ステップ3:デモトレード 編:実際の資金を使わずに練習トレードができるデモトレードについて解説しています。

ステップ4:投資家の心構え 編:投資を始めるための心構えについて解説しています。

ステップ5:おすすめの資産運用 編:効率よく運用していく考え方を解説しています。

ステップ6:テクニカル分析 編:将来の相場を予測するために必要なテクニカル分析について解説しています。

ステップ7:投資サポートツール 編:提供しているサポートツールの仕様や使い方について解説しています。

ステップ8:資金管理 編:資金管理に関するテクニックを解説します。

提供サポートツール:ホークアイ:設定した売買のサポートを行ってくれるツールをご提供。

これらの内容に個別サポート3ヶ月が付いて、107,800円です。

 

完全放置で稼げるはずなのに、随分と勉強させたいみたいですね。

そして、全てのEAの弱点は『突発的な事件』です。

EAはトランプ大統領がコロナにかかることを予期することはできません。

これは偶然のポジションを抜きにすれば絶対に損しかできないタイミングです。

大野佳理さんが我々を騙す気つもりで書いたのか?レビューしている人がよくわからないで書いているのか?そもそも大野佳理さんもよくわかっていないのか?

どんな理由なのでしょうね。

 

●レビュー

Hawk Eyeはネット上にほとんど情報がないため、ウロボロス(Ouroboros)の口コミを紹介させていただきます。

圧倒的な利益率とまで明記されてるクセに評判の一つもないわけないでしょ。つまり今回の案件は全部ウソって考えざるを得ないってことになるねぇ。

出典:https://hukugyo110.com/fx/ouroboros/#i-4

また、かなりグレーな販売方法をしていた時期もあるようです。

Ouroboros(ウロボロス)には特商法の記載がなく、どこの誰が運営しているのかということはわかりませんでした。

Ouroboros(ウロボロス)は無料でツールの提供をしているので、特商法の記載が法的に定められているわけではありませんが、これから始める副業の運営者がわからないというのは非常に危険です。

出典:https://fukugyo-jyouhou.com/ouroboros/#i-3

 

●まとめ

基本的には無料のEAでオプトインアフィリエイトの手数料を稼ぐのが目的です。

それに引っかかるようなカモなら、もっとむしり取れるだろうと高額な講座を売りつけてくるようです。

これだけお金を払うなら、もう少し実績のあるセミナーに払ったほうが有意義でしょう。

というわけで、やはり推奨はできません。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

管理人のLより