ビジネス初心者でもインスタで「個人ブランディング」を手に入れ好きなことで起業する方法とは? FRONTLINE WORKS 小玉歩は本当に儲かるの?

SEO対策・集客

管理人のLです。

Frontline Marketing Club Frontline Marketing Japan 株式会社 小玉歩 は実際稼げるようになるのか?
管理人のLです。 今回は・・・ネットビジネス界の異端児と称される(というか自分で称している)大御所の商品に切り込んで行こうと思います。どうレビューしても負け犬の遠吠えにしかならないことは充分理解しておりますが・・・負け犬が遠吠えします。 と...

2年前にも調査をしている小玉歩さん。

当時は玄人向けといいますか、素人がちょっと手を出す副業という感じではありませんでした。

その後も絶好調のようですので、新情報のチェックをしてみましょう!

というわけで、今日は『ビジネス初心者でもインスタで「個人ブランディング」を手に入れ好きなことで起業する方法とは?』という商材について取り上げたいと思います。

 

●商品名

『ビジネス初心者でもインスタで「個人ブランディング」を手に入れ好きなことで起業する方法とは?』

https://frontlineworks.jp/w/inst210/

 

●料金

こちらは無料動画セミナーです。

スキルアップクラス(月額8800円)

アドバンスクラス(月額3万円)

LPでは25万円のオンラインコースでの収益モデルを載せています。

また、他にも50万円のセミナーなど高額商品もあるようです。

 

●特定商取引法に基づく表記
販売業者 Frontline Marketing Japan 株式会社
運営責任者 小玉歩
所在地 東京都渋谷区恵比寿3丁目48−1バルビゾン31 1F、2F
電話番号 03-6459-3515
メールアドレス info@flmk.jp

無料動画のため特商法の表記はありませんでしたが、ちゃんと運営会社としての記載がありました。

こちらは2年前から変更はありません。

 

●販売者住所

東京都渋谷区恵比寿3丁目48−1バルビゾン31

 

東京メトロ日比谷線/ 広尾  徒歩11分
都営三田線/ 白金台  徒歩13分
山手線/ 恵比寿  徒歩15分

出典:https://maps.app.goo.gl/6crUacN4abh2WG7Y7

出典:https://www.v-officenavi.com/rent_view/16179

さすがの好立地ですね!

 

●会社情報
商号 Frontline Marketing Japan株式会社
商号フリガナ フロントラインワークス株式会社
法人番号 4011101060804
本店所在地 東京都渋谷区恵比寿3丁目48番1号
2015-10-05 新規
商号 Frontline Marketing Japan株式会社
本店所在地 東京都渋谷区恵比寿3丁目48番1号
2023-07-07 名称・称号変更
商号 フロントラインワークス株式会社
本店所在地 東京都渋谷区恵比寿3丁目48番1号

出典:https://houjin.jp/c/4011101060804

 

●販売者

小玉歩

現在は、Webマーケティングに限らず、ヘルスケア事業・天然石アクセサリー事業からスポーツチームのメディア展開まで幅広く手掛け、年商20億の企業グループを率いるまでになりました。

 

●内容

セルフブランディングの仕方を学び起業後の集客方法を学ぶことができます。

実績は申し分ありませんよね!

残念ながら、LPではセミナーの内容には全く触れないスタイルのようです。

ただただ、見栄えの良い実績だけが並んでいます。

ただ、有料プランに加入時の事例は用意してくれています。

やはり『副業』としてよりは『起業』というイメージのようですね。

 

●レビュー

参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。

・無料講座から有料講座への流し方が詐欺師の手口そのもの
・「稼げた」等の口コミが一切見つからない
・他のセミナーや教材に比べて超高額
・再現性がない

出典:https://backyardsportsblog.com/infoproduct/celebrity/kodamaayumu/

 

小玉歩氏の手法はコミュニティ内で利益を回すというやり方なのでFMCに参加しても小玉氏が自分の儲けになると判断しない限りはほとんど相手にもされない。

出典:http://netde-fukugyou2016.seesaa.net/article/441007603.html

 

小玉氏の弟子の無在庫販売のスクールに入会したが、後悔している
一握りの人しか稼げない
うまい話に乗ってしまった自分が馬鹿だが
恨みは消えない

出典:https://backyardsportsblog.com/infoproduct/celebrity/kodamaayumu/

 

●まとめ

やはり副業としてではなく、もっと本気で活動を考えている方向けなのかもしれません。

ただ、規模の割にレビューが少ないのがとても気になります。

金太郎飴のようなスタイルで、まるで公式サイトと見まごうような物がいくつかあるだけでした。

もう一つ気になったのは、公式サイト含め費用の話がほぼ出てきません。

公式サイトのよくある質問にすら費用の話題が出てくることはありませんでした。

極端に高額なわけでもないと思うのですが、どういった理由なのでしょうね?

まあ、金額を開示しても「高すぎる!」と叩かれ、出さなければ出さないで、「不誠実だ!」なんて言われてしまうのかもしれません。

それであれば開示しない気持ちもわからないではありませんが…

というわけで、やはり推奨はできません。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

管理人のLより