シンニホン創世プロジェクト 株式会社SNS 泉忠司 の実態は?

FX

管理人のLです。

「毎日3万円もらえる」とんでもない話が舞い込んできました。

というわけで、今日は『シンニホン創世プロジェクト』という商材について取り上げたいと思います。

 

●商品名

『シンニホン創世プロジェクト』

https://sukima-tosi.com/snp_ok_tx6-2_fb04/

 

●料金

シン・ニホン創世プロジェクト 33万円

シン・ニホン創世プロジェクトプラチナメンバー 110万円

泉忠司インストールプログラム 330 万円

 

●特定商取引法に基づく表記
販売業者 株式会社SNS
運営責任者 藤田徹
所在地 東京都渋谷区恵比寿2-5-28IL CENTRO EBIS 602
電話番号 050-1808-4704
メールアドレス info@sns-company.info

最近は画像貼り付けの特商法表記はだいぶ減ってきているのですが、久しぶりの画像対応です!

よほど検索されたくないのでしょうね…

 

●販売者住所

東京都渋谷区代々木1丁目30番15-302号

法人登記の情報を確認するとこちらに引っ越しているようです。

出典:https://www.tensho-office.com/shinjuku/yoyogi/cost/

格安レンタルオフィスですね。

この後紹介しますが、この商材を開発した泉先生は日本有数のお金持ちのはずなのですが、意外と庶民的な感覚は忘れていないみたいです。

 

●会社情報
商号 株式会社SNS
商号フリガナ エスエヌエス
法人番号 5140001087547
本店所在地
2023-3-6 商号又は名称の変更
旧商号 株式会社木鶏長
新商号 株式会社SNS
2023-4-13 国内所在地の変更
商号 株式会社SNS
本店所在地 東京都渋谷区恵比寿2丁目6-28-602
2025-3-4 国内所在地の変更
商号 株式会社SNS
本店所在地 東京都渋谷区代々木1丁目30番15-302号

出典:https://alarmbox.jp/companyinfo/entities/5140001087547

 

●販売者

泉忠司

「東久邇宮国際文化褒賞」皇室とは特に関係のなくお金を払えば誰でももらえる民間の賞です。

デヴィ夫人ももらってましたね。ちょっと立派なモンドセレクションみたいなものです。

「アメリカ合衆国大統領府最優秀顕彰」こちらに関してはもう何なのかすらわかりませんw。

翻訳が間違っているだけでアメリカだとすごい賞なのでしょうか?

どうしても泉先生以外の受賞者が見つかりません。

お笑い芸人のピースの綾部さんもいろんな著名人と写真を撮ってましたね!

現在、⾏われている被害回復訴訟

株式会社 ONE MESSAGE および泉忠司⽒ 「仮想通貨バイブル DVD」およ
び「パルテノンコース」の購⼊代⾦の返還 平成 31 年 4 ⽉提訴

出典:https://www.soumu.go.jp/main_content/000736254.pdf

そして、総務省のHPにも名前がある大物です!

 

●内容

泉さんの手法は

両替ビジネス
NFT投資
メタバース関連
仮想通貨を使った資産運用

といった比較的新しいものが中心です。

ものすごい実績だけをひけらかしてきますが、手法の説明などは一切ありません。

国土大臣?というのも珍しい略し方ですね。

国交大臣や国交相がメジャーな略し方でしょう。

国交相の紹介というと虚偽になるので、国土大臣という名前を使っているのかもしれませんね。

 

●レビュー

参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。

無料を入り口にして高額費用へと誘導する構造
信頼性のある利用者レビューが極端に少ない
関係人物に過去のトラブルが多い
収益の再現性やロジックが不透明すぎる

出典:https://kibune.jp/izumitadashi_yabai/

 

「ケンブリッジ大学に本当に正規留学したのか?」「短期の語学研修だったのでは?」といった指摘も見られます。

また、「元大学教員」という肩書きについても、複数の大学で非常勤講師として在籍していた経歴は事実ですが、“教授”や“専任教員”だったわけではないようです。

過去の職歴や学歴が全て嘘というわけではありませんが、受け手に「すごそう!」と誤解させる“演出”が多いのが特徴です。

出典:https://mysmartstore.jp/izumi-tadashi/#index_id2

 

泉忠司の両替するだけで億万長者という投資”シンニホン創世プロジェクト”は、実際には稼げる根拠がなく、高額なプロジェクト参加費用を要求する詐欺まがいの案件でした

出典:https://www.mydata-intelligence.co.jp/izuminow/

 

●まとめ

くだらない賞で権威付けするくらいなら、レンタルオフィスをどうにかしようとは思わないのでしょうかw

「普通のサラリーマンが10万円を2億円に」ではなく、「100万円が500万円に!」なら多少の信憑性が感じられるのに、なぜ2,000倍という無茶をするのでしょう…

訴訟も起きているようですが、こんなものに引っかかる人がたくさんいるということが驚きです。

というわけで、やはり推奨はできません。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

管理人のLより