ゼロストレス集客術 株式会社エキスプレスマーケティング 朝田哲朗の実態は?

アフィリエイト

管理人のLです。

今回取り上げるのは、最近流行りの悪質な手法です。

無料でしょうもない情報を垂れ流し、そこから高額バックエンド商材を出してきます。

LPには何の情報も記載していないため、普通の人が引っかかることはないはずなのですが…

そんなトラップに引っかかってしまうような精神状態の人を見つけ出すのには、賢い方法かもしれません。

というわけで、今日は『ゼロストレス集客術』という商材について取り上げたいと思います。

 

●商品名

『ゼロストレス集客術』

https://imai-school.com/mpp9th/lp01/fb/

 

●料金

オンライン講座5回:無料

その後のバックエンド商材として、「起業塾」

価格:1,320,000円
期間:8カ月

というものが用意されています。

 

●特定商取引法に基づく表記
販売業者 株式会社エキスプレスマーケティング
運営責任者 朝田哲朗
所在地 東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7階
電話番号 050-5276-6470
メールアドレス info@kantankantan.com

 

●販売者住所

東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7階

出典:https://www.servcorp.co.jp/ja/locations/tokyo/nihonbashi-wakamatsu-building/

当然のレンタルオフィスですね。

ちなみにこちらのビルの7Fは、同じ住所に140件の法人登録がある魔境のようなフロアですw。

 

●会社情報
商号 株式会社エキスプレスマーケティング
商号フリガナ エキスプレスマーケティング
法人番号 2011701020341
本店所在地 東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号ワカ末ビル7階
2016-11-07 新規
商号 株式会社エキスプレスマーケティング
本店所在地 東京都江戸川区南篠崎町4丁目1番4号E・IcourTI206
2019-03-22 国内所在地の変更
商号 株式会社エキスプレスマーケティング
本店所在地 東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号ワカ末ビル7階

出典:https://ttzk.graffer.jp/corporations/2011701020341

 

●販売者

朝田哲朗

「プロダクトローンチ」という手法で成功したようですね。

「起業したいと思って行動できない方に対して、強みや、特徴がなくてもマーケティングさえできれば起業できる事を伝えて行きたい」という考えを伝えていきたいそうです。

プロダクトローンチは「先に見込み客を集め、情報を小出しにして期待感を上げたあとで売り込みをかける」という手法です。

商品の理解を深めてもらうためと考えれば、とても素晴らしい手法ですが、

多くのケースで、くだらない商品を素晴らしい物と誤認させるために使われてしまっています。

 

 

今井 孝

書籍の出版やセミナーで企業のノウハウを伝えている方です。

10年以上で6000人以上の生徒さんがいるそうです。

そんなに生徒さんがいるはずなのに、検索してもでてくるのは桜サイトばかりなのが不思議ですね。

 

●内容

LPにはオンライン講座の内容はまったく記載がありません。

高額な起業塾では、

概要:行動サポート、スキルトレーニング、メンタルコーチング

をしてくれるそうです。

特典を用意してくれています!

ブックオフに持っていけば50円程度にはなるかもしれません。

 

●レビュー

参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。

高額バックエンドが予想される案件はオススメできないんだよぉ。

出典:https://hukugyo110.com/uncategorized/zerostress-attractingtechnique/

 

元来優れたビジネス手法がないから

「綺羅びやかなページで誤魔化し」

「映像講義で引き伸ばし」

「セミナー参加まで引き延ばし」

てから高額塾に入るのを

断れなくするのです。

出典:https://bakuronet.com/?p=13307

 

全く稼げず、売り手側は時たま居場所が不明で失踪など最悪の事態になります。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f9wjM494NAA&ab_channel=ネットビジネス裁判官

 

●まとめ

いくら無料情報とはいえ、どんなものを配布しているのかも情報くらいは開示するべきでしょう。

これではただの個人情報収集マシーンです。

こんな方法しかできない連中に130万円も払うこと無いですよ。

そのお金はもっと有意義なことに使ってください。

というわけで、やはり推奨はできません。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

管理人のLより